セルフプレー

セルフプレーは人間の文化だと思う。論語に「小人閑居して不善をなす」とあり、聖書に「義人はいない一人もいない」とあるように、どうやら人間の本質はイイカゲンらしい。そのイイカゲンな人間に審判を付けずに自己責任でマジメにプレーせよというのがゴルフの本質である。私自身ゴルフを始めて間もなく自分に内在するイイカゲンさを思い知らされた。自宅の裏にあった米軍コースに頼んで早朝練習をさせてもらっていた頃、一人でプレーしていると「アッ、この一打はなかったことにしよう」「コレ、ノーペナでいいよな」「今のは本来の自分じゃない」。次から次へとゴマカシとイイカゲンが連鎖して、ついには自己嫌悪に陥ってしまった。論語や聖書に書いてあったことは訓戒ではなく事実だったのである。

 

ゴルフがなぜセルフプレー・セルフジャッジを原則とするのか研究するうちに段々とキリスト教プロテスタント思想に基づくからだと分かってきた。自分を含めて誰もが、人はごまかせても神をごまかすことはできない。人間は誰もが全知全能の神の前に一人で立って清廉潔白を証明することはできない。セルフプレー・セルフジャッジは神の審判のもと、自分自身がフェアにプレーすることを前提に成り立っている。それを知ったら誰もが「コワッ!」と思うはずだ。
セルフプレーではティーショットとパット以外、ほとんど誰も見ていないところでプレーする。ボールが多少動いても、多少動かしても自分と神さま以外は誰も分からない。その自分と神さまが協同審判を勤めるルールになっているのがゴルフゲームなのである。公式競技のように自分を監視するマーカーや競技委員がいないセルフプレーでは、スコアをゴマカシてもイイカゲンなルール裁定をしても、同伴競技者はお互いの自己申告スコアを受け入れざるを得ない。
「おかしい」と思っても、ほとんどの人が黙って受け入れるのは、言い争って自分のゴルフを台無しにしたくないからである。ズルイゴルファー、イイカゲンゴルファーは仲間うちで有名だが、本人だけは自覚もなく自分はマジメゴルファーと思っているところがコレマタ実にコワイ。

 

セルフプレーがまともにできない人は恐らく普段の生活もイイカゲンでゴマカシが多いに違いない。だからそういう人とは余り深く係わらない方がいいし、ビジネスはしない方がいい。あとできっと後悔する。セルフプレーにはそれほど重い意味があるのだから人件費節約とか経営合理化という経営サイドの都合や、サービス低下とかパブリック化という顧客サイドの視点で判断してはならない。ゴルフに対する姿勢はその人の人生に対する姿勢そのものだから、プレー姿勢を見ているのは自分と神さまだけでなく、実は同伴競技者となった仲間が最も厳しく見ていることを決して忘れてはならない。クルマの運転もゴルフのプレーも自己責任によるセルフプレーだから、性格のみならず人間性まで物の見事にムキダシにしてしまうのだ。

 

ミケルソン優勝の意味

2010年度マスターズはフィル・ミケルソンが16アンダーで優勝したが、今年のマスターズはむしろゴルフ以外の面で大きな関心が寄せられていた。
今年になってタイガー・ウッズの不倫問題が発覚し、大変なスキャンダルとなって世界中大騒ぎとなり、しまいにゲームソフトまで売り出される始末。たまりかねたウッズはマスターズまで全試合を休まざるを得なかったことは、ゴルフをしない女子供でも知っていた。ゴルフ帝王タイガー・ウッズのスキャンダルは米国大統領クリントンのとき以上に大騒ぎだったかもしれない。

 

一方フィル・ミケルソンは典型的な白人プロテスタントで、真面目なうえ家族を大切にすることで知られている。奥さんがガンと闘っており、昨年からピンクリボンをつけて試合に出ていたが、多くのプロ仲間もピンクリボンをつけて奥さんの回復を祈ってくれていた。アメリカゴルフ界の多くの白人たちは、黒人タイガー・ウッズに王座を奪われて、白人ミケルソンに何とか王座を奪い返して欲しいと思っていたはずだ。ウッズとミケルソンは米国でも人気を二分するライバル同士のうえ黒人と白人、不品行と品行方正、仏教徒とキリスト教徒という具合に余りにも対照的だから本人同士以上に周囲の関心が高まったのは無理のないことといえる。

 

アメリカの白人社会、特にプロテスタント社会にとって、ゴルフは聖地セントアンドリュウスから伝わる神聖なるゲームであるがゆえに、異教徒や異民族に汚されることは不愉快千万なことなのだ。モンゴル人朝青龍に日本の伝統思想や横綱の名誉が汚されたとして大騒ぎした日本と同じ問題と考えられる。米国によらず世界がグローバル化して、異教徒や異民族が同じ社会で生きてかなければならなくなると、こうした問題が次々起こり対応を誤れば紛争や戦争に発展しかねない。

 

マスターズが始るまでは試合の途中何かハプニングが起きやしないか心配する人も多かったが、知る限り何事もなかったようだし、マスターズではパトロンと呼ばれる観客も素晴らしいマナーで試合を盛り上げていた。ミケルソンはもちろんウッズにも惜しげない拍手を贈り、ウッズ自身「私を温かく迎えてくれたパトロンの皆さんに感謝します。」と語っていた。ミケルソンが優勝して安堵した人も多いだろうが、本当は一番安堵したのは優勝できなくても無事復帰できたタイガー・ウッズ自身だったに違いない。