ゴルフの国際化

スポーツの世界はどんどん国際化し、日本の国技である相撲さえも開放政策を採らざるを得なかった。その結果、蔵前国技館に日本人の優勝力士像がなくなった。しかし、やがて世界中から力士を目指して人材が集まり、世界中に大相撲中継が流されるようになるだろう。日本固有の文化を求めて世界から人が集まり、その情報がまた世界に流されていく。世界の人々は髷を結って着物を着こなし、礼儀正しく振舞う姿にサムライの文化を見るかもしれないし、武士道精神を理解するかもしれない。既に柔道は世界に広まりオリンピック種目までなっているが、日本の武道は世界の人々にとっても魅力あるスポーツ文化として受け入れられたからに違いない。武道だけではなく茶道も華道も世界中に広まっているが、日本の文化として広まったことが素晴しい。

 

ご承知のとおりゴルフはスコットランドに発祥し、アメリカはじめ世界に広まった。欧米カナダ豪州には文化として広まったが、日本には商業娯楽として広まり文化の香りが消えてしまった。日本の若者はゴルフに余り関心を持たなくなってしまったが、日本のゴルフの姿に文化性より不健全性を見てしまったからではないだろうか。「贅沢ゴルフ」「接待ゴルフ」「会員権破綻」など、若者の判断のほうが正しい。もしそうだとすると、日本のゴルフに文化性を回復させるには相当の時間と努力を必要とする。若者の目に魅力的に映るには見せかけの文化ではなく本物の文化でなければならない。それは理屈ではなく感覚的な魅力だから、衛星放送などによって世界の檜舞台で展開される国際試合を観ることによって変化するかもしれない。日本の選手が国際試合で活躍する姿は何よりも効果があるが、そのとき日本の選手が欧米諸国の選手に見劣りするようでは逆効果だ。身長や飛距離の問題ではなく風格や品格の問題なのである。

 

日本には長い歴史と伝統に支えられた固有の文化がある。その文化を創ってきた日本人を支えているものは武士道精神といわれ、日本人の風格や品格を形成してきたともいわれている。ゴルフが国際化していく中で、日本のゴルファーが欧米諸国のゴルファーに堂々と伍していくには、武士道精神で武装するのが手っ取り早い。なぜならば欧米諸国のゴルファーは騎士道精神で武装しているからである。武士道精神は一級の風格と品格を備えているから、世界中どこに行っても通用する。日本のゴルフには風格も品格もなくなってしまったが、日本のゴルファーはいつでも武士道精神によって風格や品格を備えることができる。野球やサッカーはサムライを名乗って国際試合に臨んでいるのだから、ゴルフもやがてサムライを名乗って国際化に臨んで欲しいものだ。

 

コメント