全米プロゴルフ選手権

全米プロの結果に驚いた。最先端科学技術ゴルフの本場アメリカで、誰が世界一のプロかを競うトーナメントに英国の若手代表ローリー・マキロイが優勝してしまった。しかも2位に8打差の13アンダーという驚異的スコアだから言葉を失う。オリンピック開催に向けて選手強化を図っているのかと思わせるほど、ここ2,3年間の英国勢の台頭は凄まじい。この試合でも英国勢がトップテンに5人も顔を並べているうえワンツースリーの快挙だ。英国発祥のゴルフだから当然と言って片付けるには「ちょっと待て」だ。現代ゴルフは「英国伝統精神ゴルフ」と「米国科学技術ゴルフ」が対峙する構造で成り立っていると考えてきただけに、ちょっと待って欲しいのだ。

 

英国にしてみれば聖地セントアンドリュウスとR&Aを有するゴルフ発祥地にして家元のような国だから、ゴルフがオリンピックの正式種目になって簡単に敗退するわけにはいかない。日本の柔道と同じで、いくら世界的に広まったからといって家元が弱くては「ご先祖様に申し訳ない」という思いがあるに違いない。現実に女子に関しては韓国と日本の台頭が著しく、今後は中国・台湾をはじめアジア勢の勢いが増してくるだろう。男子に関しては当分アジア勢が上位を独占することはなさそうだが、4年後のオリンピックでは中国・韓国が台頭してもおかしくない。

 

実は「英国伝統精神ゴルフ」と「米国科学技術ゴルフ」は対峙するという言葉が当てはまるほど性格が異なる。英国の伝統精神はキリスト教騎士道精神やジェントルマンシップに支えられる行動規範や行動美学であったが、米国の科学技術は最先端テクノロジーを駆使した合理性や科学性の追求であった。今まで英国は古いものを守ろうとする保守性が強い国だったが、それでは世界の潮流に遅れてしまう。このままでは家元が世界舞台で影が薄くなる。そんな危機感が英国ゴルフを刺激したのだろうが、今の英国ゴルフは米国の科学技術を積極的に導入しハイブリッド化した姿が窺える。

 

英国型ゴルフは社交的で米国型ゴルフは攻撃的なイメージがあったが、今の英国選手を見ると社交性やスター性は余り感じられないが、強さと品格が備わって家元特有の風格を感じさせるからさすがだ。ゴルフがオリンピック種目になりメダル争いの中でショービジネス化していくと、英国型ゴルフが消滅していく恐れがある。勝てばいい、強ければいい、メダルが取れればいいというゴルフが蔓延したときにはゴルフの文化も消滅する。英国が必死に英国伝統精神ゴルフを守ろうとする姿は、日本が必死に日本柔道を守ろうとしている姿と重複して切ない思いがするが、日本は英国の立場が理解できるだけに、日本のゴルフが英国を支えるほど成長してくれることを切に祈りたいものだ。

 

コメント