東日本大作戦

震災復興を巡って日本が大騒ぎしている。実は大騒ぎしているのは政府と国会だけで、被災者も支援者もいい加減に白けてきた。政府や役所は余り頼りにならないとばかり次々と自力復興を始めているようだが、それにしても日本人、とくに東北人は我慢強く忍耐力がある。さすが「おしん」の故郷は違うと思う。

 

日本の歴史には今回の震災以上の国難が何度もあって、そのたびに歴史の裏側には庶民が歯を喰いしばって国難を乗り越えてきた事実があるはずだ。60年前にも想像を絶する国難があったが、私たちはそれを忘れかけている。
1945年東京、川崎、横浜、名古屋、大阪、神戸、広島、長崎の主要都市は原爆二発を含む爆撃で壊滅状態になり、100万人近い犠牲者を出している。それも天災ではなく敵国アメリカの手によって。私は未だ幼かったが親たち世代は我慢強かった証拠に、私は一度も愚痴を聞いたことがない。そして見事に世界二位の大国に復興させてしまった。私たちは今、先人に見習わなければならない。

 

壊滅状態に陥った東北地方を、世界一の福祉社会に復興させる手はないものかと、賞味期限が切れかけた頭で考えてみた。災い転じて福となす逆転の発想である。名付けて<Change from East Japan 東日本大作戦>である。
壊滅状態になった東日本のゴルフ場を復興させて、世界一の福祉村にする構想だ。ゴルフは英国に発祥し、米国で隆盛し、日本で荒廃したと言われている。だったら荒廃した後地を耕して新しいタネをまいてみようではないか。別名:常識破壊大作戦としよう。作戦の構想は次のようだ。
ゴルフコースの周囲に仮設住宅を誘致してゴルフビレッジを造る。山の中にあるゴルフ場環境をフルに生かして自給自足体制を目指す。クラブハウスを村の公民館とし、ITインフラを整備して医療、教育、学習、情報、娯楽、購買など外部サービスを充実させる。コース周辺に農園、菜園、牧場、ファクトリーを開き高齢者の生甲斐事業を行う。もちろん電気、水も最大限に自給自足を目指し余剰が出れば事業化する。

 

作戦の本命はここからだ。ゴルフビレッジは最高のゴルフ環境を備えていなければならない。好きなときに好きな人と好きなだけゴルフが堪能できなければ理想郷にならない。村のコースは広場というより人間解放区でなければならないから「金がかかる、気を使う、制約が多い」のはゴメンだ。学生時代のクラブサークルのように勝手気ままに顔を出して、ゴルフ仇がいたら捕まえて、日が暮れるまで夢中で遊ぶ。かつて米国パインハーストにゴルフビレッジの原形を見たが、とうとう東日本に実現のチャンスが訪れたようだ。

 

日の丸背負って

東日本大震災から1ヶ月経たないうちにマスターズが始った。日本から4人のサムライが出場したが、そのうちの一人松山英樹は被災地仙台から出場したアマチュア選手である。日本はもう大津波で沈没してしまうのではないかと世界中が心配する中で、世界のゴルフ祭典「ザ・マスターズ」に、しかも被災地からアマチュア選手が出場したわけだから、私たち日本人にとってもほろ苦い喜びである。日本選手の帽子に「がんばれ日本!」のワッペンが付いているのは痛々しい感じすらしたが、地球の表と裏でこうも状況が違うものかと世界の大きさを感じさせられた。

 

ゴルフは典型的な個人競技でありながら、ワールドトーナメントではひとり一人が国旗を背負って出場している。英国にいたっては英国旗を背負わずスコットランド、イングランド、ウェールズ、北アイルランドの王国旗を背負ってる。国の名誉を背負って出場するものにとって、自己実現より責任負担の方が遥かに重いだろう。世界中から「がんばれ日本!」のエールを送られてプレッシャーを感じない方がおかしいが、今回の「がんばれ」の意味合いは普段と大分違う。不幸や悲しみに負けるなという意味で多くの同情が含まれているから、Vサインで応えるわけにはいかない。軽く帽子に手を添えて会釈するくらいしかできないが、不幸や悲しみを背負っているものの頑張りには胸に熱いものを感じる。日本から出場した若者に多くの人が抱いた共通感情だろう。

 

まだ10代という若者二人を、マスターズ決勝ラウンドに送り込んだ日本のゴルフ界は前途洋々に思えるかもしれないが、実際は暗雲が垂れ込めている。バブル崩壊から20年、未曾有の破綻劇を繰り返し、10兆円近い損失と200万人近いゴルフ難民を生んだとされるが、3月11日の震災で更なる地盤沈下をしたと思われるからである。しかしゴルフには強い生命力があって、ゴルフ場は何度倒産しても経営者を取り替えて復活してくる。今度こそ本物の経営をして年金生活者や失業者、お金の無い若者やジュニアがゴルフの夢を追いかけられる舞台を提供して欲しい。東京都の「若洲ゴルフリンクス」など世界に恥ずべき公営ゴルフ場といえるが、若洲ゴルフリンクスが国際標準料金になったときが日本のゴルフが民主化したときといえる。石原知事はゴルフの文化性や教育性を良く理解されている人だから、東京から日本を変える政策によって、日本のゴルフに夜明けがやってくるかもしれない。日の丸背負って世界に飛び立っていく若者達が機内から若洲ゴルフリンクスに手を振るときが早く来て欲しい。